header logo文化財マップ

四天王寺舞楽所用具

重要文化財

工芸品

鼉太鼓及び台

時代

桃山

員数

2

詳細

鉦鼓及び台

時代

桃山

詳細

1599
慶長四暦、豊臣秀頼の奉納銘がある

蘭陵王(裲襠1領、袴1腰、金帯1条)

時代

桃山

詳細

賀殿(兜4頭)

時代

桃山

詳細

迦陵頻(羽根4枚、天冠4頭)

時代

桃山

詳細

陪臚(袍4領、裲襠4領、袴4腰)

時代

桃山

詳細

採桑老(袍1領)

時代

桃山

詳細

散手破陣楽(袍1領、裲襠1領、袴1腰、兜1頭)

時代

桃山

詳細

太平楽(袍3領、切平緒4条、兜4頭、挂甲4領、帯喰4口、肩喰4口、籠手4双、臑当4双、頸当4枚、石帯4条、魚帯4佩、糸鞋4足、胡籙4腰、餝太刀4口)

時代

桃山

詳細

打毬楽(裲襠4領、袴4腰)

時代

桃山

詳細

抜頭(裲襠1領、袴1腰、金帯1条)

時代

桃山

詳細

納蘇利(袍2領、裲襠2領、袴2腰、銀帯2条)

時代

桃山

詳細

胡蝶(羽根4枚)

時代

桃山

詳細

貴徳(袍2領)

時代

桃山

詳細

狛桙(袍4領、裲襠4領、袴4腰、当帯4条)

時代

桃山

詳細

崑崙八仙(袍4領、兜4頭)

時代

桃山

詳細

林歌(袍2領、袴2腰、兜4頭)

時代

桃山

詳細

地久(兜4頭)

時代

桃山

詳細

童舞・納蘇利(裲襠1領、袴1腰、下襲3領、半臂6領)

時代

桃山

詳細

童舞・蛮絵(下襲1領)

時代

桃山

詳細

蛮絵(袍14領、表袴5腰)

時代

桃山

詳細

平舞(袍7領、下襲16領、半臂21領)

時代

桃山

詳細

獅子(胴覆2枚、子袴2腰)

時代

桃山

詳細

石帯31条、鳥兜11頭、踏掛23枚、幕3枚

時代

桃山

詳細

当サイトでは、サービス向上のためCookieおよびGoogle Analyticsを使用しています。 また、ご利用いただくには、利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

「同意する」をクリックすることで、これらに同意したものとみなされます。