文化財マップ

文化財マップ

国宝・重文の工芸品を追加しました

このたび、データベースを更新し、国宝・重要文化財に指定されている「工芸品」区分の文化財を追加しました。

これにより、新たに2548点の文化財を、地図から探せるようになりました。
表示される文化施設の数は3382個から3712個にまで増えました。

工芸品区分には様々な種類の文化財があります。

博物館・美術館で目にすることが多いものとしては、茶碗などの茶道具、近年人気が高まっている刀剣や武具、美しい蒔絵・螺鈿が施された工芸品、染織品などがあります。展示されている日本刀の写真展示されている茶碗の写真

寺社にお参りして見られるものとしては、灯籠や梵鐘なんかも工芸品です。仏具や古神宝類、お神輿なんかまで含まれています。石灯籠の写真梵鐘の写真お神輿の写真

ぜひ地域の歴史を紐解く旅に、文化財マップをご活用ください。

次は、「書籍・典籍」「古文書」「歴史資料」区分の文化財を来月中を目処に追加する予定です。

今後とも、「文化財マップ」をよろしくお願いいたします。

文化財マップ運営 2024年2月7日

文化財マップ

文化財マップ

マップ (ホーム)データベース

© 2023 文化財マップ All Rights Reserved.